運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第18号

それから、一時的に本来あるべき定員から減ったとしても、今言った新型コロナウイルス関係で、これは、従前どおり定員がそこにきちっとしていて、たまたま、例えばその人が新型コロナウイルスにかかっているかもしれないということで休んだり、あるいは今回のような格好で、保護者ということで休んだり、そういったことで一時的に定員が不足しても、それは、定員算定上、減算しない、こういう対応を考えております。

加藤勝信

1985-04-17 第102回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

こういう点は特定局特殊事情として、定員算定は机上の計算だけでは成り立たぬものを持っておるのです。私は現場を知っておるからそういうことを言うのです。そういう連中に聞くと、あしたはどうも台風だ、また来るぞと言っておると、自分らは配達をやめて、朝になってどさっと持ってくるというんです。こういうことが始終起きておる。  ましてや冬季期間が問題なんです。

武部文

1982-04-27 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

それから三つ目には、このモデルでございますけれども、一定規模以上の地方公共団体につきまして、といいますのは都道府県、指定都市、それから人口二十万人以上の市を一応対象にしたわけでございますけれども、それにつきまして定員配置の現状、それから定員管理に関して適正化が進められております団体の状況といったようなものを調査分析をいたしまして、共通部分定員算定モデルというものをつくったわけでございます。

大嶋孝

1982-04-22 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

五十七年度につきましては、これをさらに精度を高めるといいますか、それと同時に、また、そのほかの団体につきましても定員算定の方式と申しますか、そういったものについて研究を進めていきたい。一応五十七年度でその研究は終わりますかどうかわかりませんけれども、いまの予定では五十七年度ということでその研究を進めるということにしておるわけでございます。

大嶋孝

1982-04-22 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

その場合に地方公共団体におきます適正な定員算定のよりどころが、これが必要になってくるわけでございますけれども、そういったために今回各地方公共団体がそれぞれ置かれておりますいろんな条件、これに差があることをもちろん前提としながらも、各団体にとって定員算定一つの指針と申しますか、目安と申しますか、それになるようにといったような観点からこのモデルを示したというふうに御理解をいただきたいと思います。

大嶋孝

1974-12-24 第74回国会 参議院 逓信委員会 第1号

郵政省のほうは、能率算定は行なってないということは、事業所に十人の定員がある場合、その定員算定に入れてないということですか。そういうことになりますと、この三千三百十九名、去年の十月、これは郵政省定員上の能率算定基準からはずして別ワクで配置をしている、こういうことで受け取っていいですか。

案納勝

1969-05-15 第61回国会 参議院 内閣委員会 第17号

申すまでもなく、本来、定員算定基礎末端単位における仕事の質と量を前提に積み上げられねばなりません。その上に行政規模に応じ職を置き、恒常的に必要な職に対して定員配置することは行政初歩的理論であり、今回の措置が理論的にもこの作業の手順が転倒していることを認めている政府が、あえてこの法案の強行制定をはかろうとする態度に問題があります。

村田秀三

1969-04-22 第61回国会 参議院 逓信委員会 第12号

それは時と場所によって、定員算定の人数はおのずから違うでしょう。各通信局に配算するでしょう。具体的な数字、基本的な数字をあげて出すでしょう。本社がそこまでやるとは思っておりません。出先のりっぱな事務分担局があるから、そこでおやりでしょう。しかし鈴木さんが言われる大蔵省に予算定員算定の要求をするとき、そういう基本があるんじゃないですか。その算出根拠は何だ、こういう意味で聞いている。

森勝治

1969-04-10 第61回国会 衆議院 本会議 第24号

したがって、まず、行政規模定数管理定員算定基準という基本的な問題のあり方について深い論議が必要でありましたし、また、各省の機構定数という関係を掘り下げて、大方の公務員諸君の不安、動揺を解かなければならぬ義務があります。また、国民諸君の考える公務員を減らせというばく然たる世論に対しても、事こまかに理論づけて答える必要もありました。

大出俊

1968-03-08 第58回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

奥さんはこれは定員算定に入っていないのですね。奥さん手当なんというのが別に新設でもしていれば別です。扶養手当以外にないわけです。そうすると、これは一体どういうことになるかというと、登記関係事務というものは相当人をふやさなければという、法務省はかたいから少しおとなしいのじゃないかという気がするくらい繁忙なんですね。  

大出俊

1966-03-29 第51回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

村田秀三君 まあ定員二名局を解消しなければならないという原則ではないということを言われたのでありますが、定員算定基準めいたものはいま伺ったわけでありますが、そうなりますと、定員算定基準というものについて事こまかに聞いてみなければならなくなるわけであります。どうでありますか。

村田秀三

1966-02-28 第51回国会 参議院 運輸委員会 第9号

私はお聞きしますが、この定員算定基準ですね、これは法律できまっているわけでしょう。これはどういうところからきたんですか。もう時間の関係があるから、私のほうで読めばいいと思いますが、昭和四年七月の、これは鉄道省時代ですか、それが二十四年五月に改定されたわけですが、日本国有鉄道建設規程、これによるというと、表面積その他の条件というのはこれはどういうことなんですか、一応お聞きします。

岩間正男

1966-02-28 第51回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

そこで、定員算定基準みたいなものはおわかりだと思うのでありますが、それを一ぺん私は承りたいと思っております。それで、それなりにまたひとつ詳しく当ってみたいと思いますけれども、そういうことでひとつ御配慮をいただきたいわけです。あまりにひどい職場事情で、私もいささかあきれているわけですよ。

大出俊